2019/07/20 カテゴリー:ブログ
みなさん、こんにちは。夏本番もどんどん近づいており、学生の方たちはもうすぐ夏休みがやってきますね。それぞれ夏に向けて予定を決めていかれるかと思いますが、暑さが増していくため体調管理には十分ご注意くださいね。
今回は、眠っているときの首の状態についてご紹介していきますね。普段寝るときに枕を使われている方が多いですが、高さは様々だと思います。実は、枕の高さによって首周りの筋肉の緊張が変わってきます。ある程度の高さは必要ですが、高すぎたり高さがあっていないと首周りの筋肉が寝ている間も緊張している状態になります。そのような状態で寝返りや首の向きを変えると首の痛みが起こる可能性がありますし、呼吸のしやすさで睡眠の質も変わってきます。首周りの筋肉の緊張が強くなるとバランスが崩れていき、背骨のゆがみにも繋がります。背骨がゆがむと頭の痛みの原因にもなるので、背骨をまっすぐにすることが大切となってきます。
この機会に一度枕の高さを見直してみると、首の筋肉の状態を知るいい機会になるかもしれません。当院では、B&M背骨歪み整体を行っているので、首周りの重だるさや痛みが気になられる方は一度当院までお気軽にご相談くださいね。
© 大手筋整骨院 All Rights Reserved.