2018/02/09 カテゴリー:ブログ
皆さんはデスクワークや長時間の運転によって腰の痛みを感じたことはありませんか?今日はそんな体を支えている腰の筋肉のお話です。人間の体には無数の筋肉が走っていますが、その中で一番長いとされているのが先程お伝えしたような腰から連なり体を支える「脊柱起立筋」というものです。したがって腰に負担がかかるとその脊柱起立筋が疲労物質を極端にため込みすぎて収縮ができにくくなり痛みやだるさを引き起こします。主に脊柱起立筋には2つの大きな作用があり
1つは上半身を支える事
2つめは上半身を曲げたり捻ったりすること。
その為にこの脊柱起立筋が悪くなりすぎると付着する背骨を歪めてしまい他の部位に症状を引き起こしたり、またヘルニアや腰椎すべり症などの非常に治りの悪い症状を訴える方も少なくありません。ただ逆に鍛える事によるメリットも計り知れません。姿勢が良くなり周囲からの見た目も変わることができます。
また体質が変わり基礎代謝をあげ健康増進につながります。
大手筋整骨院ではそのような脊柱起立筋の柔軟性を高め、歪んだ背骨を真っすぐに変える
B&M背骨歪み整体をしています。
腰の痛みに悩まされている方は早めの施術をおすすめします。
© 大手筋整骨院 All Rights Reserved.